やまびこ動物病院

坂戸市、川越市に隣接した鶴ヶ島市脚折町にある動物病院 やまびこ動物病院

049-287-4344
〒350-2211 埼玉県鶴ヶ島市脚折町1-34-13

MENU

※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。

当院のご案内

診療方針

診察台
診察台

できるだけゆっくりと相談しています

当院は決して大病院ではありません。開業以来30年以上、院長がひとりで責任をもって診察にあたっています。先生が何人もいて、毎回同じことを説明しなくてはいけなかったり・・・ということはありません。病院の雰囲気を例に挙げると・・・例えば病院のドアを開けて入って来られた瞬間に、お名前を伺わなくてもすぐにどなたがいらしたのかが分かるような、そんなアットホームな病院です(実際に診察券を出されない患者さんがとても多いですよ!)。
特に院長は、できるだけゆっくりと皆さんとお話しをし、またじっくりとお話を伺います。病院というところは、患者さんがつい遠慮して聞きたいことが聞けなかったり、言いたいことが言えなかったり・・・ということが多いと思います。でもそのような状態で先生との信頼関係を築くことができますか?ゆっくりと時間をかけて、聞きたいことを聞き、言いたいことを言い、疑問や悩みを解決することが、皆さんの大切な家族を守ってあげる、一番の近道なのです。ついつい話こんでしまってあっという間に1時間!なんていうこともよくあります。病気のことに限りません。日ごろの接し方や育て方、食べ物のことやしつけの方法に至るまで、いろいろなことを相談される方が多いのが当院です。 検査室
検査室
超音波エコー
超音波エコー

できるだけわかりやすく説明をしています

病院に行って先生からひととおり説明を受けて、その時は理解できたことを、いざ家に帰って家族に説明しようとしたら上手くできなかった・・・そんな経験はありませんか?
当院ではわかりやすく説明して、ご家族の皆さんと一緒に考えていくことができるよう、様々な工夫をしています。例えば先生の説明した内容を簡単にメモをしてお渡ししたり。処方したお薬についても、その効果や目的を袋に書いてお渡ししたり。また病気などについて説明したプリントなどをオリジナルで作ってさしあげたりしています。 心電図、呼吸、血圧、酸素分圧モニター
心電図、呼吸、血圧、酸素分圧モニター
レントゲン室
レントゲン室
どういう病気なのか、どういう治療が必要なのか、何に気をつけて生活していけばいいのか・・・家族の皆さんが理解があってこそ、その子の治療が可能になります。どういう目的でこの薬を飲ませないといけないのか、それがわからないと薬を飲ませようとは思えませんよね。そう、病気を治すのは獣医だけではないのです。病院と、そして家族の皆さんの協力があってこそ成り立つのです。そのためにも、家族の皆さんがきちんと納得して理解できるよう、日々いろいろな工夫をしています。診療が終わった後にも待合室でお話しの続きをしていることもしばしば。。。

 

病院内の施設と診療内容

薬品庫の一部
自然点滴とインキュベーター
病院内にある、医療器具や施設、また可能な治療や診察内容を簡単に紹介します。
*便検査、細胞検査など
顕微鏡によって、必要な検査をすることができます。また必要な場合、その顕微鏡の画面をモニターに映し、飼い主さんと一緒にみることによって、よりわかりやすく説明をしています。
麻酔、人工呼吸器
麻酔、人工呼吸器
入院室
入院室
*レントゲン検査
*エコー (超音波画像診断)
*モニター (心電図、血圧・脈拍測定など)
よくテレビドラマなどなどで見かける、モニターです。心電図をとって心臓の動きを調べたりするだけではなく、たとえば手術中などでも心拍や血圧をモニターすることによって、安全性を管理することができます。
*血液検査
その他、必要な細胞診、より細かい血液検査、アレルギー検査などは外部検査機関に委託し、より正確な結果を得ることによって診療に役立てています。
*入院施設 (インキュベーター、ケージなど)
手術後など、容態管理が必要な場合は、インキュベーターの中で温度・湿度などをコントロールしながら容態を監視しています。また点滴治療が必要な場合、一定時間あたりの点滴の量などを自動管理する、輸液ポンプを用いています。
病気のための食事です
病気のための食事です